大学受験de東大受験〜東京大学への道〜 > おすすめの参考書 > 数学参考書〜基礎〜
数学参考書〜基礎〜
◆数学参考書−東大受験基礎編−
|
通称「青チャート」。数学の定番の参考書。基礎問題から収録されているので、下のニューアクションかこちらの青チャートを
普段使いしましょう。
基礎レベルにしては難易度の高い問題が収録されているので、数学の定石を学ぶための参考書として利用しましょう。
赤チャートでもOKです。
→基礎力の鍛え方-科目別勉強法・数学-
travelerは普段の数学勉強に、ニューアクションを使っていました。
基本レベルの問題が網羅的に収録されているので、基礎力定着には最適です。
ω、α、βの3種類がありますが、東京大学を目指す方には難易度の高いωがよいです。
◆数学参考書−東大受験基礎固め−
大学への数学-1対1対応の演習- ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|||
1対1対応の演習/数学I
1対1対応の演習/数学A
|
|||
ニューアクションのような基本的な参考書を学んだ後は、大学への数学の1対1対応シリーズで演習するのがおすすめです。 教科書に出ているような基本的な問題は省略されていますが、良質で標準的な問題が網羅されています。 例題をざーっと解き、苦戦した問題だけ演習題を解くと、時間的に有効だと思います。 解説が丁寧で、解法は今後難問を解く際に有用なものが多いので、基礎から応用へのステップアップの間の問題集として適してます。 |
あの石川遼クンも実践!!1日150円で英会話が身につく『スピードラーニング英語』
30日で英語耳になれる!今人気の英語教材とは?